「バクマン。」で漫画やアニメを見る視点が変わる

漫画・アニメ・映画

こんにちは、今回は「バクマン。」がオススメなのでレビューします。

バクマン。のおすすめポイントは独特の世界観と主人公達が成長していく様です。

主人公達は最初、普通の中学生でした。

一人は親戚に漫画家がいた平凡な中学生である真城最高

もう一人は頭脳明晰で一攫千金を狙っていた高木秋人

ただクラスメートというだけで親しくすらなかった二人ですが、ひょんなことから真城が作画、高木が原作のペンネーム亜城木 夢叶という漫画家になって有名週刊少年誌に連載を載せる事を目指します。

ということで、基本的に漫画家視点でストーリーが展開されていくのですが、漫画家ってこういう事を考えながら漫画を作っているんだ!等色々参考になりました。

そしてただ漫画を描くだけでなく、売れる漫画にするにはどうすればよいか?そしてアニメ化するにはどのような内容が適しているか?等を工夫していく様が凄く面白いです。

本アニメの原作は漫画なのですが、そのあたりを詳しく描かれているので凄く良かったです。

いくら面白くても、掲載を目指すのは少年誌。

という事は読者は小学生~高校生までが多くなるわけで、そういった年齢層にウケる内容にしなければなりません。

当然作品自体のクオリティーは高くとも、その年齢層にウケないと連載は続けられません。

ならばどのような内容がウケるのか?と悩み、それを二人は解決していきます。

時には高木の婚約者からヒントをもらったり、担当編集者の出すアイデアからヒントをもらったり。気分転換に散歩をしてアイデアをひねり出したり、これまで試行錯誤していた事から捻出したりと創意工夫する様が面白いですね。

そしてアイデアを漫画化する度に一歩前進するのですが、進めば新たな壁が現れます。この壁を乗り越えて成長し、人気漫画家になっていくというストーリーが凄く面白いものでした。

私はこのアニメを見てまず漫画の見方が変わりました。

今まではただ漫画を見ては面白いと感じたり、ツマラナイと切り捨てるだけでした。

でもバクマン。を見たことにより、作者はこれを狙って漫画を描いているだな、アニメ化を目指す為にこういう作風に仕上げているんだと気付くようになりました。

狙って描いてると感じたのは、決め台詞ですね。

これはバクマン。でも紹介されています。

漫画やアニメを見ていても、このパターンになると主人公がお決まりのセリフを吐く。

今までは何も考えずに受け入れていた事ですが、バクマン。を読んでから成程と感じました。

それにその決め台詞が数回ならともかく、連載するとなると何十回と主人公がその台詞を言う事になります。

いくらカッコ良い台詞でも不自然だと台無し。

そういうところまで考えて決め台詞を作り、作品内容もそれに合わせるようにするのがどれぐらい大変かがよくわかりました。

そしてただ面白いというだけではダメという事も気づきました。

特にアニメ化する場合、色んな年齢層の人が視聴者になります。これがOVA等なら年齢制限をもうければいいだけですけど、地上波放送されるとなればそうはいきません。

全ての年齢層の人が観ても不快に感じないような内容に仕上げなければ、いくら漫画で大ヒットしても地上波アニメ化することは難しい。

ただ面白い漫画を描くだけでなく、アニメを目指すならそういった点も意識して作品を描かなければいけないと知って驚きました。

これを知ってからアニメ化している作品をみると、気を使ってこういうソフトな展開にしているんだとわかるようになり、より漫画やアニメが楽しめるようになりました。

バクマン。の内容は超メジャーな週刊少年での連載、そしてアニメ化を目指すというもの。

ですので漫画やアニメ、そして映画にも興味を持っている人に強く勧めたいです。

特に印象に残ったのは『シリアスな笑い』というもの。

ウケ狙いでギャグを入れるとどうしても不自然になってしまうし、面白くて自然なギャグを何度も創造するのはなかなか難しいもの。

そういうのが得意な漫画家なら問題ないのでしょうけど、亜城木 夢叶という漫画家の作風にはあってなかったんですよね。

こで取り入れたのがシリアスな笑い。

最初は何だろう?としか感じませんでしたが、漫画やアニメだけでなく映画にもこの要素を取り入れている作品が多いんですよね。

これを理解していれば、原作者はここでシリアスな笑いを入れてきてる!とわかるようになりますし、今までと違った角度で作品を楽しめるようになると思います。ですので漫画、アニメ、映画等のメディアに興味を持っている人に強くお勧めします。

また、漫画がどのように作られるか?に興味のある人にもおすすめです。

漫画家を主人公としているため、漫画家ならではの苦悩している場面が描かれています。私達が漫画やアニメを見る時、出来上がったものをみています。

ですので完成までに漫画家がどれぐらい苦労したかなんてことが伝わってきません。

でもこの作品はその舞台裏的な部分を重点的に描かれているので、よくわかるんですよね。

あと中高年の漫画好きにもおすすめです。

というのも作品の中に中高年向けのネタが結構入ってます

固有名称をあげるのは避けますが、30年以上昔にヒットした某ボクシング漫画の一シーンを語っている場面なんかもあります。ぜひ見て観てください。

今回はここで終わりです。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました